- 投稿
- 未分類

2016年10月21日金曜日
下げ材料
国債の売買高が半減。低金利の副作用を懸念
工作機械受注6.3%減
百貨店売上高9月は5%減
NECや富士通ゼ・OKI・日本無線、消防無線談合で63億円課徴金
上げ材料
クリントン氏優位保つ。分断抱え最終盤へ
三菱自:日産と連係効果400億円。ゴーン会長を発表
日経平均、半年ぶり高値。原油高、資源国経済支える
企業業績厳しく。賃上げには慎重
政府、サウジの都市開発支援計画まとめる
オリエンタルランド:営業益一転2%増
トヨタ:欧州で部品生産再編。子会社2社合弁
昭和電工:独社の事業買収。黒鉛電極事業世界シェア30%
住商:タイでガス火力650億円で建設
東電:栃木で地熱発電調査始める
飲料各社、ミネラルウォーター増産
伊藤ハム:鳥取に養鶏場新設
アスクル:AI活用でネット販売支援
小田急:新型ロマンスカーへの投資額最大130億円
王子HD:営業益16%増
安川電:純利益86億円
三井金:一転3割増益
宝HLD:純利益23%増
クレディセゾン:超長期債100億円発行
東邦亜鉛:19億円黒字
日経平均株価
終値:17,184.59円(-50.91円)
米ドル:103.74円
ユーロ:112.95円
本日の日経平均株価は6日ぶりに反落しました。
一時1ドル104円台前半と円安に振れた為替、
原油価格の落ち着きなどを材料に
前場は買い注文が先行。
4月28日以来、約半年ぶりの高値水準まで
日経平均株価は上昇しましたが、
週末金曜日と言うこともあり、
利益確定売りに押され、
大引けでは反落に至ってしまいました。
本日午後2時7分に発生した
鳥取県中部地震(M6.6、震度6弱)の影響も
大きく受けているように感じます。
今回のような地震が突然発生すると
中長期的に株を保有することが怖くなりますね(゚∀゚;
しかし、株式投資「居合抜き」であれば
北野会長の訓えに則って
問題なく利益を拾うことができます。
稼いだ時が一番脇が甘くなるので、
北野会長の諸先輩方は皆さん
飛んでイスタンブールとのこと。。
資金管理はもちろんですが、
自滅しないマインドセットが重要です!
詳しくは
「北の物販倶楽部ゴールド」内にて
公開中です。
今週もお疲れ様でした( ^^) _旦~~