- 投稿
- 未分類

2017年1月24日火曜日
下げ材料
トランプ政権、米メディアと対立激化
三菱重工:MRJ5度目の延期
サムスン、スマホ・家電曲がり角。ノート7発火原因は電池
スーパー、2年ぶり減収
OLC:営業益横ばい。入園者伸び悩む
IHI:損失265億円
上げ材料
電子部品、五四半期ぶり受注増
政府、特区活用で完全自動運転の実験を自由にできるようにする
東芝:三井住友など銀行団が融資継続へ
政府、国内景気判断を据え置き。ユーロ圏は上方修正
米企業、IT人材渇望。IBM、採用の核を非大卒に
ホンハイ、事業再編。トランプシフト
東電:火力の運営の新会社を設立
住友鉱山:トヨタ株を追加取得
東レ:世界初、猫の肝臓病治療薬を開発
ヤマト:中国通販2位と越境通販支援会社に出資
日本製紙:インド・ベトナムに進出
JFEエンジ:三井物産と新電力で業務提携
エーザイ:南アで乳がん治療薬展開
丸紅:国内セメント撤退。輸出に特化
シャープ:技術開発促進
ドコモ:IoT使った交通関連サービス始める
コスモスイニシア:中長期滞在型ホテル事業参入
H20傘下のイズミヤ、関東撤退。地元関西に集中
すかいらーく:セルフレジ試験導入
愛知鋼:純利益44億円
安川電:純利益200億円
ドンキHD:6%増益
サントリー:伊右衛門を大幅刷新
日経平均株価
終値:18,787.99円(-103.04円)
米ドル:113.14円
ユーロ:121.54円
東京株式市場・日経平均株価は続落。
トランプ米新大統領が
「日米の自動車貿易は公平ではない」
と言及したことで、
保護主義姿勢への警戒感が高まり
円高ドル安が進行し、
主力輸出関連銘柄を中心に売りが広がりました。
一時、プラス圏に浮上する場面もありましたが、
円高を嫌気した先物主導の売りに押されて引けました。
円高を受けてトヨタ自動車を含む
主力輸出関連銘柄が軒並み下げました。
もう一段下げるかもしれませんが、
次回、反転して円安に振れる時、
一気に1ドル120円付近まで
円安に進む見方もあります。
FXは毎日ヒヤヒヤものですね(^_^;
株式の現物でチビチビ
為替連動株を扱う方が
穏やかに過ごせそうです( ´ー`)
本日もお疲れ様でした( ^^) _旦~~